「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」は長音階(ちょうおんかい)という種類で、明るさや楽しさを特徴とする音階です。長音階はドから始まるものばかりでなく、レやミ等から弾き始めても作る事が可能です。その方法を見ていきましょう。

音名とハ長調

  • フラット・変音名
    フラット・変音名表画像
  • ナチュラル・幹音名
    ナチュラル・幹音名表画像
  • シャープ・嬰音名
    シャープ・嬰音名表画像

音名の使い分け

音階を呼ぶ時は日本語と英語を使い分ける事が多いので、上記で示す各国の音名を確認しておきましょう。#のシャープと♭のフラットは知っている人も多いですが、#と同じ意味の嬰は、♭の同じ意味の変はと言います。

長音階は長調でメジャースケール

長音階は他に長調(ちょうちょう)とも表し、英語ではメジャースケールと言います。

ハ長調 / Cメジャースケール
ハ長調 / Cメジャースケールのピアノ図

主音は始まりの音

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」はドから始まっており、そういう音を主音(しゅおん)と言い、ドは日本音名でハ、英語音名ならCで、それぞれハ長調(はちょうちょう)や、Cメジャースケールと言います。このように、音階は主音名を頭に付けて呼ばれます。

ハ長調 / Cメジャースケール
ハ長調 / Cメジャースケールのピアノ図

長音階の全音と半音

次も同じハ長調ですが、音程の並び方に注目してみましょう。全音全音半音全音全音全音半音という並び方をしており、これが長音階の全音半音の並び方だと覚えてください。つまりはド以外が主音になっても、この並び方を守れば長音階を作る事が出来るわけです。

全音と半音とは?

半音は音程の最短距離で、その2倍が全音です。次から登場するシャープやフラットも含め、詳しくは同カテゴリの音階と半音と全音で説明しています。

シャープを使う長音階

ニ長調ではない音程
ニ長調ではない音程のピアノ図

ニ長調にならない

レが主音のニ長調を作る時、ピアノの白いキーである白鍵(はっけん)だけを順に弾いても、長音階の全音全音半音全音全音全音半音の並びにはなりません。そこで2つの音に#を付け加え、黒いキーの黒鍵(こっけん)を通り、次のようにしてやります。

ニ長調 / Dメジャースケール
ニ長調 / Dメジャースケールのピアノ図

ニ長調の完成

ニ長調を作る場合はファとドに#を付けてやると、長音階の全音全音半音全音全音全音半音の並びになってくれます。ニ長調は英語式でDメジャースケールと言います。

ホ長調ではない音程
ホ長調ではない音程のピアノ図

ホ長調にならない

次はミが主音のホ長調を作りますが、やはり白鍵だけを順に押さえても、長音階の音程にはなりません。今度は#をファとドだけでなく、更に2つの音に付け足すのですが、何の音を#させるのか分かりますか?

ホ長調 / Eメジャースケール
ホ長調 / Eメジャースケールのピアノ図

ホ長調の完成

ホ長調はファ・ド・ソ・レの四音に#を付けると、長音階の全音全音半音全音全音全音半音の並びになってくれます。ホ長調は英語式でEメジャースケールです。

  • ハ長調 / Cメジャースケール(#×0)
    ハ長調 / Cメジャースケール(♯×0)の小節
  • ト長調 / Gメジャースケール(#×1)
    ト長調 / Gメジャースケール(♯×1)の小節
  • ニ長調 / Dメジャースケール(#×2)
    ニ長調 / Dメジャースケール(♯×2)の小節
  • イ長調 / Aメジャースケール(#×3)
    イ長調 / Aメジャースケール(♯×3)の小節
  • ホ長調 / Eメジャースケール(#×4)
    ホ長調 / Eメジャースケール(♯×4)の小節
  • ロ長調 / Bメジャースケール(#×5)
    ロ長調 / Bメジャースケール(♯×5)の小節
  • 嬰ヘ長調 / F#メジャースケール(#×6)
    嬰ヘ長調 / F♯メジャースケール(♯×6)の小節
  • 嬰ハ長調 / C#メジャースケール(#×7)
    嬰ハ長調 / C♯メジャースケール(♯×7)の小節

#が増える順の長音階

①~⑦は#が増えていく順の長音階です。#が付く長音階は全部で7つあり、もちろん全ては全音全音半音全音全音全音半音という長音階になる音程を保っています。

フラットを使う長音階

ヘ長調ではない音程
ヘ長調ではない音程のピアノ図

ヘ長調にならない

ファが主音のヘ長調を作る場合、これもやはり白鍵だけを順に弾いても、長音階の音程にはなりません。今度は♭を一音だけに付け加え、全音全音半音全音全音全音半音の並び方にするのですが、何の音に♭を付けるか考えてみてください。

ヘ長調 / Fメジャースケール
ヘ長調 / Fメジャースケールのピアノ図

ヘ長調の完成

ヘ長調にするには、シに♭を付けてやります。ヘ長調は英語式でFメジャースケールです。

変ホ長調ではない音程
変ホ長調ではない音程のピアノ図

変ホ長調にならない

次は黒鍵のミが主音の、変ホ長調を作ろうと思います。そうするには主音のミ以外に、あと2つの♭を付ける必要があります。

変ホ長調 / Eメジャースケール
変ホ長調 / E♭メジャースケールのピアノ図

変ホ長調の完成

変ホ長調にするには主音のミ以外に、シ・ラを♭にしてやります。変ホ長調は英語式でEメジャースケールです。

  • ハ長調 / Cメジャースケール(♭×0)
    ハ長調 / Cメジャースケール(♭×0)の小節
  • ヘ長調 / Fメジャースケール(♭×1)
    へ長調 / Fメジャースケール(♭×1)の小節
  • 変ロ長調 / Bメジャースケール(♭×2)
    変ロ長調 / B♭メジャースケール(♭×2)の小節
  • 変ホ長調 / Eメジャースケール(♭×3)
    変ホ長調 / E♭メジャースケール(♭×3)の小節
  • 変イ長調 / Aメジャースケール(♭×4)
    変イ長調 / A♭メジャースケール(♭×4)の小節
  • 変ニ長調 / Dメジャースケール(♭×5)
    変ニ長調 / D♭メジャースケール(♭×5)の小節
  • 変ト長調 / Gメジャースケール(♭×6)
    変ト長調 / G♭メジャースケール(♭×6)の小節
  • 変ハ長調 / Cメジャースケール(♭×7)
    変ハ長調 / C♭メジャースケール(♭×7)の小節

♭が増える順の長音階

①~⑦は♭が増えていく順の長音階です。#と同じく♭が付く長音階も全部で7つあり、やはりこれら全ては、全音全音半音全音全音全音半音の音程を保っています。

異名同音の長音階

ファ#とソの異名同音
ファ♯とソ♭の異名同音ピアノ図

異名同音は同じ高さ

ファから半音上がったファ#と、ソから半音下がったソは、異なる音名ですが同じ高さの音です。こういった音を異名同音(いめいどうおん)と言い、他にも異名同音の音は幾つか存在します。

  • 嬰ヘ長調 / F#メジャースケール
    嬰ヘ長調 / F♯メジャースケールの小節
  • 変ト長調 / Gメジャースケール
    変ト長調 / G♭メジャースケール

実音は同じ長音階

①は嬰ヘ長調で②は変ト長調ですが、両方は異名同音の長音階なので、音名こそ違いますが実音は同じです。こういった異名同音の長音階は、他にも幾つか存在します。

記事終了
このページのまとめ
  • 長音階の音程は明るく楽しいのが特徴。
  • 長音階は全音全音半音全音全音全音半音で並ぶ。
  • 長音階は#だけ使うものと、だけ使うものに分けられる。