|
|
|
音符の名前 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全音符 |
|
2分音符 |
|
4分音符 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8分音符 |
|
16分音符 |
|
32分音符 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
音符も音の高さや長さを表すための記号のひとつです。その音符にもいろんな種類がありますが、ここでは上にある6つの音符を見ていきましょう。この6つの音符の中で音が鳴っている時間が一番長いのが全音符です。音が長い順番に並べると全音符→2分音符→4分音符→8分音符→16分音符→32分音符になります。後でまた説明しますが、基本となるのが4分音符なので、4分音符を中心にこの6つの音符の長さを覚えていくといいと思います。 |
|
音符のパーツ名 |
|
 |
|
全音符にぼう・はた・たまが付くと、音の長さは短くなっていきます。上の8分音符を例に挙げて見ていきましょう。ぼう・はた・たまと、とても単純で覚えやすいと思います。音楽をやっていてもあまりこれらを読む機会はないと思いますが、一応覚えておきましょう。
|
|
小節線 << 前へ ▲ 次へ >> 音符の長さ |
|
|
|
|