次の音程に関する問題を答えなさい。 |
|
 |
|
問1 線で結ばれているCからEの音程の度数を答えなさい。 |
|
答え 『長3度』 |
|
 |
|
問2 線で結ばれている音符を高さの低い方から英語音名で答え、音程の度数も答えなさい。 |
|
答え 『E−B/完全5度』 |
|
 |
|
問3 線で結ばれているEからFの音程の度数を答えなさい。 |
|
答え『短2度』 |
|
 |
|
問4 線で結ばれている音符を高さの低い方から英語音名で答え、音程の度数を答えなさい。また、答えから半音を1つ増やした度数も答えなさい。 |
|
答え『G−C/完全4度/増4度』 |
|
 |
|
問5 線で結ばれているFからDの音程の度数を答えなさい。また、全音と半音の数も答えなさい。 |
|
答え『長6度/全音4・半音1』 |
|
 |
|
問6 線で結ばれている音符を高さの低い方から英語音名で答え、音程の度数を答えなさい。 |
|
答え『B−F/減5度』 |
|
 |
|
問7 短3度の音程は線で結ばれているFからAとBからDのどちらか答えなさい。 |
|
答え『B−D』 |
|
 |
|
問8 線で結ばれている音符を高さの低い方から英語音名で答え、音程の度数を答えなさい。また、半音の数も答えなさい。 |
|
答え『E−C/短6度/半音2』 |
|
 |
|
問9 線で結ばれているFからEの音程の度数を答えなさい。また、全音と半音の数も答えなさい。 |
|
答え『長7度/全音5・半音1』 |
|
![音程の問題]](interval019.gif) |
|
問10 線で結ばれている音符を高さの低い方から英語音名で答え、音程の度数を答えなさい。 |
|
答え『B−F/減5度』 |
|
長音程・短音程U << 前へ ▲ 次へ >> 長音程→短音程 |
|
|