|
|
|
短三和音T(Aマイナートライアド) |
|
 |
|
短三和音(たんさんわおん)はルートから短3度と完全5度からなる和音です。英語でマイナートライアドと言って、一般的な言い方がマイナーコードです。メジャーコードとは反対に、暗くて悲しい響きがマイナーコードの特徴とされています。Aマイナーの場合だと、ルートのA・短3度のC・完全5度のE(ラ・ド・ミ)から構成されています。コードネームで表すとルートの音名Aと、短3度の短(m)を合わせて「Am」と表されます。 |
|
短三和音U(Bマイナートライアド) |
|
 |
|
次はBマイナーコードを見ていきましょう。ルートはBの音になります。Bの音から3度はなれた音がDになります。B−Dの音程は短3度です。Bから5度はなれた音はFになりますが、B−Fの音程は減5度になってしまいます。なので、Fに♯をつけて半音1つ広くしてやります。B−F♯になって完全5度の音程になりました。メジャーコードと同じく、ルートから短3度と完全5度の決まりを守れば、どの音をルートとしても短三和音ができるわけです。 |
|
長三和音(メジャー) << 前へ ▲ 次へ >> 増三和音(オーグメント) |
|
|
|
|